アルミパワー大解剖
ALUMINUMアルミパワー大解剖
ALUMINUM
当社製品はアルミニウムを使用して作成しています。
アルミニウムを使うことのメリットやあまり知られていないアルミニウムの特性をご紹介します。
アルミ最大の特徴の一つがその軽さです。
比重が鉄の約1/3程度と非常に軽く、当社キャリーケースは見た目に重厚で重そうに見えますが、実際に手に持ってみるとその軽さに驚きます。
また、スロープなども非常に軽くできているので、選挙の投票所などの設営もらくらく行うことができます。
アルミホイールに用いられるように軽い材質です。
アルミは他の金属に比べて軽いので、重量あたりの強度(比強度)は大変強く、その特性を活かして様々な乗り物に使われています。
また、表面に綿密な酸化皮膜を作ることで腐食の進行を予防します。極めて優れた耐久性を約束してくれる材料です。
ステンレスと同じ酸化皮膜構造です。
魅惑の銀白色の表面は、他の金属に類を見ない美しさです。
※金属が空気中の酸素と酸素と結合し、表面が酸化してできる「酸化皮膜」。
これがその美しさが保たれるヒミツです。
アルミ自体に毒性はなく、食品類に接した場合にも何ら問題はありません。
例えば、ジュースのアルミ缶、食器など。薬のパッケージ(カプセル剤・錠剤)、化粧品や歯磨き粉の成分に使用されています。表面が滑らかで洗い落ちがよく、菌の繁殖を抑えます。
光や電波の反射率は純度に比例し、放射エネルギーの90%以上を反射する特性を持ったモノもあります。
よく磨いたアルミは光や電磁波を良く反射するため、コピー機やプリンタのドラム、ストーブの反射板や照明機器に使用されています。大切なデータを外的(電磁波)から守りたい時は、アルミで囲った箱で保管するのがベターです。
アルミはそれ自体磁気を帯びることはなく、磁場に影響されません。
アルミの再生地金を作るエネルギーは、ボーキサイトからアルミ新生地金を作る場合の3%程度のエネルギーですみます。
このため、アルミ製品のスクラップは他の材料と比較して価値が高く、リサイクルが進んでいます。
省エネ・省資源に理想的な材料です。軽量の特性から、輸送、施工時の省力化、耐久性の良さによる省エネ、これからの環境と景観を考える上でアルミは有効な素材です。
アルコールやオキシドールなどの化学薬品に非常に強いため、薬品を使う装置の部品やケース、トレイなどに幅広く使われています。
金属の皮膜加工として、鉄はメッキ、アルミはアルマイトが一般的です。同じ皮膜のように思われがちですが、実は全然違うものなのです。メッキは被加工材の上に異種金属の膜が重なるものでその分だけ元の金属よりも厚くなります。アルマイトはアルミの表面をほんのわずかに溶かし、溶かされたアルミが酸化アルミに変化して被膜を作るので厚くなりません。
アルマイトには色を付けることができます。黒・ブロンズ・赤・青など、ある程度指定することができます。